【Golang】Sprint関数を使って任意の文字列を作成する方法

Sprint関数とは

GolangのSprint関数はfmtパッケージに属している関数で、文字列と変数を組み合わせて新しい文字列を作成する際に使います。

基本的な使い方は以下の通りで、文字列と変数をカンマ区切りで指定し、並んでいる順に連結されます。

b := "b"
fmt.Sprint("a", b, "c") // => abc

Sprint関数の具体的なコード例

以下のコードは、name(string型)とage(int型)という変数を文字列の中に埋め込み、新しく取得した文字列を出力する処理です。

package main

import (
	"fmt"
)

func main() {
  name := "Tanaka"
  age := 20

  text1 := fmt.Sprint("My name is ", name, ".")
  text2 := fmt.Sprint("I'm ", age, " years old.")

  fmt.Println(text1)
  fmt.Println(text2)
}

実行結果は以下の通り

My name is Tanaka.
I'm 20 years old.

Sprint関数で指定した変数はデータ型が指定されないため、int型だったとしても勝手に文字列型に変換されて展開されるみたいですね。

タイトルとURLをコピーしました