【Ruby】include?メソッドの使い方まとめ

Ruby

Rubyのinclude?メソッドとは

Rubyのinclude?メソッドは、配列の中に任意の要素が含まれているかを確かめることができます。

include?メソッドの構文は以下のとおりです。

配列.include?(任意の要素)

include?メソッドを使用したコード例

配列の中に、特定の文字列が含まれているかを確かめるには、以下のように書きます。

names = ["荻野", "藤原", "中村"]

names.include?("荻野") # => true
names.include?("安田") # => false

もちろん、任意の数値が含まれているか確かめることも可能です。

numbers = [100, 200, 300, 400, 500]

names.include?(300) # => true
names.include?(800) # => false

また、配列内に任意の要素が含まれているかを確かめるには、include?メソッドの他にfindメソッドも有効に使えます。こちらの記事で詳しく解説しているので、是非参考にしてください。

タイトルとURLをコピーしました