【基本情報】ポテパンキャンプってどんなスクール?

ポテパンキャンプとは、株式会社ポテパンが運営しているプログラミングスクールです。
スクールのコンセプトは「Web開発に必要なスキルを着実に身につけ、未経験からのエンジニア転職を成功させる」で、実際に多くの優秀なWebエンジニアを輩出し、業界の中でもかなり評判の良いスクールですよ。
運営会社 | 株式会社ポテパン |
代表者 | 代表取締役 CEO 宮﨑大地 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-2-5 クルスビル7階 |
学べる言語・スキル | HTML, CSS, Ruby, Ruby on Rails, JavaScript SQL, Git, Docker |
受講形態 | オンライン |
料金 | 40万円(税込 44万円) |
公式HP | https://camp.potepan.com/ |
無料体験 | 詳細はこちら |
株式会社ポテパンはポテパンフリーランスというエンジニア向け案件紹介サービスも運営しているので、Web系企業との強いパイプがあり、初心者でもエンジニア転職するのに有利です。
今回は、そのポテパンキャンプで学べるプログラミング言語について詳しく解説していきます。
ポテパンキャンプで学べるプログラミング言語は?
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)で学べる言語、スキルは以下の一覧の通りです。
- HTML/CSS
- JavaScript
- Ruby/Ruby on Rails
- SQL
- Docker
- Git
- Rspec
Rubyの学習に特化しており、Dockerを用いた環境構築、Gitを使ったチーム開発・Rspecを使ったテストを経験することができます。
Ruby on Railsに特化した学習カリキュラム
ポテパンキャンプはRuby on Railsに特化した学習カリキュラムになっています。
ざっくりした流れとしてはこんな感じです↓
HTML/CSS,JavaScriptの基礎勉強 → Ruby/Railsの基礎勉強 → 模擬プロジェクト開発
特に言語の基礎勉強では、実際にアプリを作りながら手を動かして学べます。
また模擬プロジェクトでは実際の開発で使うような、Docker,Git,Rspecといった技術も学ぶことができます。
未経験の方でも本格的なエンジニアになるためのプロセスが組まれているので、安心して受講できますね。
Ruby on Railsを学ぶメリット
Web開発を行うにあたって、Ruby on Railsを学ぶメリットとして以下が挙げられます。
- 他のプログラミング言語に比べて、記述するコードの量が少ない
- 直感的にわかりやすいコーディングができる
- Webサービスの案件は今後も一定数需要がある
他の言語に比べてコードの量が少ないのは、そもそもRubyという言語がプログラミングのしやすさにフォーカスして開発された言語であることが背景にあります。
そのためRuby on Railsは開発効率に優れたフレームワークで、本格的なアプリケーションを素早く作ることができますね。
またプログラミングのしやすさにフォーカスしているので、直感的にわかりやすいコーディングができ、初心者の方でもとっつきやすい言語です。
そして今後もまだまだWebアプリケーションの開発案件は一定数需要があるため、Railsエンジニアとして成長していく余地は十分にあります。
これらの点から初心者が始めるには相応しい言語であることが言えますね。
まずはポテパンキャンプの無料体験で雰囲気を掴もう!
ここまで、「ポテパンキャンプで学べるプログラミング言語」について解説してきました。
本記事の内容があなたのスクール選びやプログラミング学習の参考になれば幸いです。
また、今回解説したポテパンキャンプには、実際に申し込む前に授業を受けられる「無料体験」があります!
- 他のプログラミングスクールと迷ってるから比較したい
- オンライン授業に少し不安がある
- 講師の人の教え方が合うか知りたい
もし、あなたがこれらと同じような不安や疑問を抱えているのであれば、絶対に前もって無料体験を受けるべきです。
無料体験を受講することは、ポテパンキャンプで受講を考えているのであればもちろんですが、それだけでなく他のスクールと比較したい場合にも有効だと私は思います。
プログラミングスクールは決して安価ではないため、なるべく失敗しないスクール選びをしたいですよね。
まずは、駄目元でも全然大丈夫です。チャレンジしてみることが大切ですので、ぜひ無料体験でポテパンキャンプの雰囲気を掴んでみましょう!